小説・漫画好きの感想ブログ

小説・漫画好きの感想ブログ

自民党 世襲議員復活へ 

 下の記事に寄りますと、自民党は世襲議員を公募もするという隠れ蓑の元で復活させるようです。世襲議員は世論の強い反発を受けて、廃止するといっていたのが民主党の失策続きで政権が取れるのではとなってきたのを受けて、またぞろ利権狙いで動き始めたようです。
確かに民主党政権は、仙谷元官房長官といい、鳩山由紀夫元首相といい、岡崎トミ子元大臣といい、失策が続きましたし、未熟な部分も数多く露呈してしまいました。
 しかし、だからといって、このような事を自民党がやるようであると、民主党がダメだからだったら自民党に戻すかという声も減るでしょうし、民主党が引き継ぐことになった山ほどの負債を作った自民党のマイナスにもう一度厳しい目を向けないといけないかも知れません。
 いつから日本の政治家はここまで目先しか見えなくなったんでしょうかねぇ。老獪になれとけしかけるつもりはありませんが、民主党にしろ自民党にしろ(特にここまで失策が続く民主党を攻めきれない谷垣禎一石破茂も)もう少し上手く政治を出来ないものですかねぇ。  

 自民党は18日、次期衆院選の候補者選定で、いわゆる世襲でも公募による事前審査手続きを経ることを条件に公認候補として認める方針を決めた。平成21年8月の衆院選マニフェスト政権公約)に明記した「次期衆院選から配偶者と3親等以内を禁止する」との方針を撤回する。
 党幹部の一人は「世襲を理由にその人材を否定するのはいいことなのか。公募の形で選べばよい」と、世襲制限に否定的な考えを示した。
 世襲制限をめぐっては、党の再生策を検討する政権構想会議が21年11月、谷垣禎一総裁に対し、制限を緩和するよう盛り込んだ勧告を出した。これに対し、党改革を求める中堅・若手らが、先に世襲制限の導入を決めた民主党を意識し、引き続き制限の必要性を主張していた。
 自民党は21年の衆院選でも、小泉純一郎元首相の後継として立候補、当選した進次郎衆院議員ら新人候補にも世襲制限導入を検討する動きがあった。このときは、地方組織やベテランらが反対、マニフェストに「次期衆院選から導入する」と明記することで対立を回避した経緯がある。その後、政権構想会議も制限を撤回する方針に傾き、昨年の参院選マニフェストでは「世襲候補の無原則な公認、推薦はしない」とトーンダウンしていた。