小説・漫画好きの感想ブログ

小説・漫画好きの感想ブログ

「探偵ガリレオ 真夏の方程式」東野圭吾著 感想

映画に感動したら、原作も読んでみよう!!

映画版も大好評の「探偵ガリレオ 真夏の方程式」。
福山雅治演じる湯川学の人間的成長と、少年との心の交流を描いたこの映画は(僕自身も公開初日に見て来たが)かなりよい出来だった。
だからこそ、先日のテレビ版ガリレオの最終回「聖者の救済」と同じパターンで、映像を見たあとに小説版を読むというパターンを踏襲してみたが、やはりこれも前回同様、どっちも見て欲しい。原作も是非読んで欲しいという結論に至った。
映画版を見ていない人にもネタバレにならないように慎重に差異を書くと、映画では福山の少年との交流の大きなポイントとして描かれる「ロケット実験」は原作では前半のごくごく最初に出てくるエピソードだし、映画版では現代におきたとある事故死事件の真相を警察署内で犯人に認めさせようと湯川が語りだすシーンにヒロインがマジックミラー越しにいるという状況そのものが原作版にはありません。つまり映画版では感動の一つの肝にもってきていたシーンは映画のオリジナル演出で原作ではそういう状況自体が発生していません。
つまり、映画版だけにシェイプアップしてポイントを絞って投入されたと思われていたシーンは、映画的により感動がなされるように仕掛けられた演出で、原作の主題はなんといっても少年の方にあったという事です。勿論映画版でもその事は演出されているのですが、ヒロインと少年に半々に感動ポイントをもっていっているのが、原作ではもっと少年寄り、になっています。
「ひとりの人間の一生がねじまけげられる恐れがある」は対象をただ一人に絞っています。
これはもう、ある意味では別バージョンといっていいと思います。

「聖者の沈黙」は原作の劣化版という印象が強かったです。
ただ、今作に限っては映画は映像としての美しさ・楽しさというところや、人間ガリレオの人間的魅力をより強く前面に出したというところとヒューマンドラマとしての側面をさらにわかりやすい形で打ち出したということで、劣化版というわけではなくどちらも素晴らしいと思います。なので、出来れば映画も、原作もどちらも楽しんで欲しいなと思いました。
ガリレオ、映画だとこれだけハイクオリティでいけるなら、テレビドラマ版もそれはそれでいいけれど、二年に一回くらいでいいから日本のミステリー映画復権の為にも映画化してくれないかなぁ。。なんて思います。
(できれば、大泉洋の「探偵はバーにいる」あたりと、上手い具合に交互にやってもらったり。あれはあれでギャグも楽しめる定番ハードボイルドになりうるコンテンツだし)

真夏の方程式 (文春文庫)

真夏の方程式 (文春文庫)


真夏の方程式

真夏の方程式


聖女の救済 (文春文庫)

聖女の救済 (文春文庫)