小説・漫画好きの感想ブログ

小説・漫画好きの感想ブログ

ブラウン管が放射能遮蔽材に再利用できる

 ただいま帰りました。
 今日も一日よく働きました。
 さて。今日は、仙台空港が完全復旧したというような嬉しいニュースがありました。東北物流の復興の第一歩として、非常に喜ばしいニュースです。そして喜ばしいニュースといえば、もう一つ嬉しいのがこのニュース。
 アナログ放送の終了によって使い道のなくなったブラウン管テレビが、福島第一原子力発電所などの放射能漏れ事故に関しての遮蔽材として再利用できるというニュース。まぁ、生粋の鉛に比べれば、六分の一くらいしか能力は発揮できない物の再利用として考えればかなり高い能力を発揮できるよいリサイクルではないかと思います。
 

ブラウン管を放射線遮蔽材に=鉛含むガラス、実験で効果−廃品活用、一石二鳥
 物質・材料研究機構(茨城県つくば市)は25日、原発保守管理会社「アトックス」(東京都中央区)と協力し、鉛を含むテレビのブラウン管ガラスが放射線の遮蔽(しゃへい)材として使えることを実験で確認したと発表した。東北3県を除いて24日にアナログ放送が終了し、古いブラウン管テレビが大量に家電リサイクルに回される一方、福島第1原発では安く使い勝手の良い遮蔽材が求められており、一石二鳥の解決策になるかもしれないという。
 ブラウン管からは微弱な電磁波が漏れるため、ガラスには遮蔽効果のある鉛が1割程度混ぜられている。福島第1原発の内外に放出された放射性物質のうち、主要な放射性セシウムからは放射線の一種のガンマ線が出ているが、ガンマ線はエネルギーの高い電磁波。鉛は遮蔽材として優れているが、バッテリー用などの需要があり、コストが高い。
 同機構の原田幸明・資源循環設計グループリーダーらは、砕いたブラウン管ガラスを箱詰めし、コバルト放射線源(800兆ベクレル)と線量計の間に置いて遮蔽能力を測定した。その結果、砕いたガラスの厚さが約55センチあれば、放射線を100分の1まで低減できることが判明。この遮蔽能力は、厚さ約9センチの鉛板に相当する。 

福島第一原子力発電所も地震当時には毎日のように報道がありましたが、ここんところは一号機が六日続けて100度以下になっていて冷温停止が進んでいるとか、電源喪失があったとか割合と大きなニュースもさらっと流されていて注目度というか取り上げ方がずいぶんと小さくなっているこの頃。よくも悪くもこういうニュースを通じて、全員でいい意味で意識を高めるのはよいことだと思います。
 同様に東北についても、27時間テレビでSMAPが触れるのもいいけれど、そうじゃなくて普通に復興や復旧の現状とかのニュースを毎日少しずつでも定点観測的にでいいから流してあげて欲しいです。