小説・漫画好きの感想ブログ

小説・漫画好きの感想ブログ

大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」第3話 感想

 大河ドラマ江〜姫たちの戦国〜」第3話を見ました。
 先週にも書きましたが、少女漫画のテイストがたっぷりと入っていて、正統派の大河ドラマからは逸れるのですが、これはこれでありだなという感じがします。特に、回を追うごとに役者陣もこのドラマの方向性というか見せ方が分かってきたのか、テイストがその方向で定まってきたようで、少しコミカルな部分を見せつつ、話がどんどんと進んでいきつつも、その中で新しい信長(豊川悦司)を見せてくれて面白いです。このドラマの主役は、上野樹里演じる江なのはいうまでもありませんが、茶々にしろ初にしろこの信長の存在がきっちり描かれないと後々のそれぞれの選択に重みがなくなってくるでしょうから、この信長についての掘り下げは良かったです。
 それも、変に難しい方法をとらずあっさりとわかりやすいように、明智光秀への打擲と千利休との闊達な会話というわかりやすい対比で、信長がどういう人間を好むか、どういう気風であったかを示す。そして、徳川家康の選択と、秀吉の選ぶであろう選択をもとに絶対にこの二人を裏切らないと信長に言わせることで、彼が己以外の何者をも信じないといいつつも忠誠にはしっかり応えるという王様キャラクターをしっかりと出すという、わかりやすいといえばこれ以上ないくらいわかりやすさで、彼を美化しつつもわかりやすいキャラとして出している点は、このドラマの枠組みからすればすごくいい選択だと思います。パードレのルイス=フロイスや、おねの登場などもわかりやすくてよいです。
 こういうテイストのドラマで信長が妙に陰影のある複雑な人間になってしまうと混乱してしまうので、どのキャラクターもわりあいとしっかりハッキリとキャラ付けがされていくのは歓迎です。
 まぁ、こういうノリになってくると、古典的な大河ドラマファンからはものすごく不評になる可能性が高いですが、新しい大河視聴者層を作り出すにはこういうのもありだと思います。毎年毎年こうだと軽すぎるのかも知れませんが、去年の福山雅治の「龍馬伝」で若い女性層を取り込んでいったあとだけに、わかりやすいシンプルなところで更に補強をかけるというのはNHKの戦略としてもとっても正しいと思います。
 一時的に年配層は離れるかも知れませんが、その層は来年あたりにでも重厚長大なものをやればすぐに戻ってきますから、ここは若い人が楽しみやすいものでいくのがいいと思います。本当は当時と今とは全く価値観が違う部分も多々あるわけですが、そのあたりについてはあまり深く突っ込まずに、普段大河を見ない女性や自分みたいに長丁場はちょっとしんどいなと思う層にはものすごくはまるんじゃないかなと思いました。
 そして、こういうドラマであるならば、上野樹里という選択はすごく正しかったと思います。ある意味学芸会っぽい感じには見事に彼女がはまりますので(あ、悪い意味ではないですし、けなしていないですよ)。
 
 本当に、方向性、キャスティング、雰囲気、それらがとてもうまくかみ合っているドラマでますます楽しくなってきました。