小説・漫画好きの感想ブログ

小説・漫画好きの感想ブログ

環境モデル都市

 地球温暖化対策の中で、この環境モデル都市という概念自体がどこまで世間に浸透しているか。それが問題な気がします。エコエコ言い過ぎで、本当に大事なエコがかえってうんざりされたり、しょせんビジネスでしょうみたいな言い方をされたりする方が危険な気がします。 
 エコキュートにしろ太陽光にしろ、内容をしっかり伝えることなく販売しているところもあるし、エコという大義名分で便乗ビジネスがあまりにも多いのがかえっていつかしっぺ返しがきそうで怖いです。
 排出権取引、みたいなまやかしも不安です。
 ただ、そういう中ですが、こうしてやっていく取り組みそのものは賛成です。京都は、観光都市でありながら市街中心部への車の乗り入れのシャットアウトをかなり真剣に検討、実験を繰り返したりしていることや、てんぷら油で市バスを走らせたり、いろいろ実際にやっていますからね。

環境モデル都市、京都市・堺市は「候補」 正式選定、実現性が課題
 先駆的な温暖化対策に取り組む自治体に国が重点的に予算を配分する環境モデル都市の選定結果が22日発表され、京都市と堺市が追加選定の候補となる「環境モデル候補都市」となった。今後2市はモデル都市格上げを目指して、政府に提出した温暖化ガス削減計画の着実な遂行などに取り組む。
 京都市は2030年に温暖化ガスを1990年比で半減することを提唱。コンビニエンスストアの深夜営業規制について議論する市民会議や森林環境税などを財源とした「京都市民環境ファンド」の創設などを提案していた。事務局となった内閣官房によると、温暖化ガス半減という他都市より高い目標は評価されたものの、本当に削減できるのかと実現可能性に疑問符が付いたという。
 門川大作市長は「新たな挑戦のチャンスを頂いたものと受け止めている」とのコメントを発表。市は今後、コンビニエンスストアの深夜営業規制問題を議論する市民会議を立ち上げるなどして、政府に提出した施策を実施していく。