小説・漫画好きの感想ブログ

小説・漫画好きの感想ブログ

「中国雑話 中国的思想」 酒見賢一著

忠義神武霊佑仁勇威顕護国保民誠綏靖翊賛宣徳閑聖大帝

と聞いて誰のことだか分かりますか?
実はこれ、関羽さんのことです。「三国志」で、劉備張飛と義兄弟の契りを結んだ大英雄だから、ある程度の知名度があるのは当然なのですが、この人の中国の歴史上での扱いの変化、信仰心の集め方の変化はなかなか目を見張るものがあります。日本だって、菅原道真が祟り神から神様になったりしていますし、ブッダやイエスのようなそもそもの宗教者でなくても、別に歴史上の人物が神様になっても構わないのですが、その変遷ぶりは笑ってしまうほどです。
特に、中国においては、各宗教派閥をこえ、歴代の王朝の歴史を越えてついには天上界・人間界・地獄界の帝王になってしまうのですから。だいたいの流れでいえば、こんな感じですが笑ってしまうくらいの大出世です。

死後しばらくは、自分の首を求めて赤兎馬にのって首を探す悪霊扱い、、、それが、、しばらくすると、、、
<仏教>「伽藍関帝菩薩」
<道教>「関元帥」「協天大帝関聖帝君」
<儒教>「文衡聖帝」
<民間>「関恩恵」となり、
王朝ごとにさらに追号諡号が出世して
宋王朝「祟寧真君」
元王朝「顕霊義勇武安英済王」
明王朝「三界伏魔大帝神威雲震天尊関聖帝君」となり、ついには
清王朝「忠義神武霊佑仁勇威顕護国保民誠綏靖翊賛宣徳閑聖大帝」と。
もともとが祟り神からここまでの大出世。しかも清時代には、太祖ヌルハチの代から彼の霊験はあらたかであるとして全国津々浦々にまで彼の廟は作られたようで、「文」の孔子を遥かに抜く高みにまで上られたご様子です。
三国志ファンからすると、確かに関羽はめちゃくちゃ強かったけれど、けっこうメンタル的には粘着質だし気位が高すぎるし、後継問題ではトラブっちゃったし、、、部下にするなら趙雲のほうがいいやと思ってしまったりするのですが、、、あちらの世界では押しも押されぬ神様で、中国の人々に「一番えらい神様は?」「一番有名な神様は?」「一番ご利益がある神様は?」ときいてもいずれもダントツで関羽さんの名前が帰ってくるんだとか。
宗教を完全に潰した共産党革命を乗り越えてなおこの人気の関羽さん。
この関羽が何故にここまで人気があるのか、圧倒的な信仰を集めるかは中国本家でもしかとはわからないらしいのですが、実直な人柄、圧倒的な武威、もともとが商売人というところが気にいられているのですかねぇ。
この本は、こういう中国的なもろもろについてのエッセイを集めた本です。
関羽」だけでなく「劉備」や「孫子」といった人物も勿論、「易」「中国憲法」などという混沌とした理論と与太と幻想が入り交じるあれこれについて、著者お得意の古典と実地フィールドワークと現代人の感覚を行きつ戻りつしながら、融通無碍に書かれています。
この方の本は、「後宮小説」「墨攻」「陋巷に在り」「泣き虫諸葛亮孔明」「周公旦」とどれをとってもハズレがなくて面白いです。

中国雑話 中国的思想 (文春新書)

中国雑話 中国的思想 (文春新書)