小説・漫画好きの感想ブログ

小説・漫画好きの感想ブログ

病院でする仕事

 入院するのに、中で仕事をするという話に、働きすぎと突っ込まれてしまいましたが、これはもう仕方がないことだし、自分が望んでいるという事でもあるんです。
 というのも、自分がそういう立場だという事がまず一番大きいんですが、これは責任という話だと思うのです。自分は今の会社に入ってまだ三年もたっていませんが、入社したときに社長にどうせやるなら上場したいんでそういう方向でいきたいんだという話をしました。どうせやるからには大きくやりたいし、そこのエリアの人間、関西なら関西、関東なら関東の人間が名前を聞いただけで、「あぁ、あの会社ですか」と知っているような会社を0から作りたいという希望を伝えました。そして、実際問題として、2人3人しかいなかった会社が今ではアルバイトも含めると10倍以上の体制になり、年商も数億円規模までになりました。今では銀行や政府系のところから「無担保でいいからお金を借りてくれ」と数千万円ほどのお金を用意してくるようになりました。おかげさまで、勢いだけでいえば破竹の快進撃を続けています。
 ただ、自分の中では上場までの間にはまだいくつか改善しなきゃならないところもあるし、システムや組織的な運営についてまだまだ至らない所が多すぎるし、財務体制に関してもまだまだ余剰ストックがいるし、なにより経営戦略的にウェブも含めたマルチ展開がまだできていないなど、頭にはあっても実行に移せていないものがたくさんあるのです。プレイングマネージャーとして現場も見るし営業的な活動もするし対外的な折衝・交渉もあるのを言い訳にまだまだ出来ていない部分もたくさんあるのです。
 これは偏に自分のスキルのたりない部分であり、処理能力の遅さでもあるし、人望の少なさが色々な事柄の浸透を遅くさせているのわけで人格修行に集中しないといけないのにそちらも足りていない結果だったりします。
 ただ、だからといって、そこに甘んじることは経営者サイドでもある人間としては許されないことだと思うのです。社員の中には、反抗的なものもいれば、なかなか意見があわないものもいます、120%仕事に集中していないものもいます、好き嫌いを優先して仕事にむらがあるものもいます。でも、それをうまく誘導できないのはこちらの責任であるし、そういう社員に対してであっても、うちに就職している以上、彼らが頑張りさえすれば一生きちんと食い扶持と家族を養っていけるだけの環境、そして誇りを提供するのは経営者側の仕事なわけです。
 もっといえば、自分がもしも万が一、突然倒れることがあった場合、病気で働けなくなった場合、死んでしまった場合でも、彼らがそれでもずっと働いて行ける組織としての会社を、機能面でも、実務面でも、方向面でもすべて整えておいてあげることをしとかなければいけないと最近は強く思うのです。
 自分がいなくても、彼らだけでもすべてが上手くまわせるようなところ。 
 尤も、自分の力なんて大したものではないので、すぐにどうとでもなるのかも知れないんだけれど、それだけは責務としてあるように思うのです。一日でも早く、そして一日でもより完成形に近いところまでそれを持って行くこと。それが自分の経営者サイドとしての仕事だと思うのです。そして、そういう事を強く思うのが、自分がプレイングマネージャーとしてやっているぶん、そちら方面に自分以上に頑張ってくれている社長という存在があります。彼は、人望が厚いし、なにより華があります。自分よりも社員想いです。その彼が本当に毎日よく仕事をして、外部とのつきあいに奔走しているのを見ているだけにこちらもそれ相応のことをしないといけないと思うわけです。
私事ですが、前の職場の社長は最後の最後のほうでは人格は破綻してしまったし、彼につきあって最後まで会社や社員をなんとかしてあげないととしたおかげで自分は何百万も借金を作ったしラストの一年以上は給料さえまともにもらえなかったけれど、今回はそういうことが絶対ないだろうなという確信をもたせるだけの動きや姿勢を社長が見せています。
 そういうのを見ると、やるべきこと、他人に任せられないこと、事業のコアの部分、システム、そういう部分は自分がもっとやらないといけない責務の部分であるなと思うのです。
 当然、それで身体を壊したり、志し半ばで倒れてしまっては元も子もないので、そんな無茶はしませんが、やれる範囲ではやりたいというのが正直な気持ちです。そんなわけですので、書き方が悪くて病院でも仕事をさせられるであるとか、ワーカーホリックであるとか、そういう風に誤解されたりしちゃうと会社にも悪いし変に心配させちゃうなと思って、こういうの書いてみました。
 まぁ、あれですよ、こうみえて自分は結構波瀾万丈ながら進むべき大きな道筋だけはしっかりともっていますのでご安心下さい。そして、数年後にはそうですね、せめて兵庫地区の人には、「あぁ、あの会社がそうなの? 」というくらいのところまではもっていきたいと思っていますのでその際は是非ひとつよろしく^^