小説・漫画好きの感想ブログ

小説・漫画好きの感想ブログ

クジラ問題についてはとことん抗議します

 樽井です。
 戻りました。
 さて、たびたび取り上げますが、というか、定期的にこの話題がもちあがってくるのでそのたびに意見を言わせていただきますが、捕鯨禁止運動についてはまったく論理的でもなければ食文化を含めた異文化の完全否定という行為に他ならないので、徹底的に禁止に反対、つまりは捕鯨は続けるべきだと主張します。
 クジラに関しては、単純に食文化としての問題だけでなく日本が古来から受け継いで来た精神的な部分もあり、他国の、しかももともとは捕鯨を乱獲といいレベルで行っていた国々の勝手ないいぶんで止めなければならないいわれは全くないと言わざるを得ません。
 クジラが愛らしい、知的な生命であるから命を奪ってはならない、というような事を真剣に信じるのならそういう人にはこう言いたい。ではイルカはどうなのか? 世界各地で捕まえられショー用に調教され、隔離されているイルカは? また知能がというのならばチンパンジーやオランウータンが動物園で見せ物にされたりこれまたショー用に調教されるのはいいのか? 猿達は人間に近いということで動物実験にさんざん使われて毎日何十匹と殺されているがそれについてはどう考えているのか? と。
 動物はすべて動物で、それらのどれが食べてよくてどれが食べてよくないなんてことはどう考えてもあり得ない。人間が人間だけを食べないのはそれが同族殺しで自分がそうされたくないからに過ぎない。実際、世界のとある部族では相手の力を取り込むため、そしてまた純粋に食料としていた部族もいたわけで本能でそうなっているわけではない。なのに、動物の中にそういうことをもちこむのは非常におかしい。強いて例外をあげるなら、生物の多様性ということの為に絶滅を防ぐために禁じるというのがあるだろうが、ことクジラに関しては増えすぎてクジラが補職するイカや魚、そしてプランクトンなどが激減してそれが翻っては彼らのいるところの生態系が狂っている現状をこそ憂えるべきである。
 というのが自分の主張で、これは声を大にしていいたい。
 そしてまた、こういうことをイギリスの首相という、他の部分ではそれなりに友好国のトップに言われて何も反論できない日本という国、そしてその首相の福田首相には大いに失望する。福田首相がイギリス人に、「リスのスープを食べる国民なんて野蛮きわまりない。あんなに愛らしい生き物を食べるなんて信じられない残酷な行為だ」なんてことをスピーチしたら、それこそ大問題になるだろう。それと同じことを当然のように受け入れてしまって何も感じない感性に頭をかかえる。
 
<<<<<<
 英首相「受け入れがたい残忍行為」と捕鯨批判

 英国の環境・食糧・農村省は21日、「クジラを守る〜国境を越えた責任」と題した冊子を作り、日本政府がザトウクジラの調査捕鯨を見合わせることを発表した数時間後にホームページに掲載した。ブラウン首相は序文で「捕鯨は受け入れがたいほど残忍で、経済上でも必要性のない行為だ」と厳しい表現で批判している。
 冊子は、捕鯨を続けるノルウェーやアイスランドとともに日本を名指しで批判。「日本は87年から国際捕鯨委員会(IWC)の禁止協定で調査捕鯨を認めているという抜け穴を悪用している」と指弾している。また、ホエールウオッチングなどでの観光収入は世界の90カ国・地域で年間10億ドル(約1140億円)にのぼり、捕鯨がこうした経済的な恩恵を奪っている、と記した。

こういう主観的問題の最後に経済問題でしめるイギリスのやりようのほうがよほどエレガントでないように感じるのは自分だけだろうか?